えりこそIN公園通り | |
〜不思議の街のえり子たちPart2〜 |
このページでは「アイドル天使ようこそようこ」に登場した「アイドル伝説えり子」のキャラクターのうち、伊集院、英二郎、保科&靖子、綱野、松田先生、平田堅三、ロックマン上条を紹介していきます。時にはえり子を支え、時には陰ながら力になり、えり子を語る上で誰一人として欠かすことの出来ない人々です。それではごゆるりとご覧下さい。 | |
※各画像をクリックすると、該当部分が拡大されます | |
伊集院 | |
第1話【ようこそIN公園通り】 | |
Time 16:25 | |
シーン解説:
伊集院さん初登場のシーン。 ホッキョンに振り回されっぱなしな姿は余りにも情けない。 |
|
アイドル伝説えり子からは唯一のレギュラーキャラとして登場する伊集院さん。言わずと知れたえり子のマネージャー(だった?)人です。「だった」というのも現在は内田オフィスにも田村プロにも所属しておらず、マリンテラスプロダクションに所属しており、ホッキョンこと星花京子のマネージャーをしているからです。何があったのかは分かりませんがプロダクションを移った事を考えると余程のことがあったのでしょう。 作品中、いつも京子に振り回されっぱなしの彼ですが、37話「アイドルは知っている」ではマネージャー生命を掛けて京子に休暇を与える等、頼りになる所も見せます。また、日本流行歌促進本部の会議に出席していた所をみるとメンバーでもあるようです。そうすると第42話「不思議の街のアリスたちPART1」で日本流行歌促進本部のスクリーンにえり子が映っていたのも納得がいきます。 彼はこの後もマネージャー業を転々とする人生を送ることになる訳ですがこれはまた別の話ということで(笑) ※その他、作品中全般に出演。詳細はキャラ別タイムチャートを参照。 |
|
|
|
桂木英二郎(旧姓:唐沢) | |
第6話【響け!心のバイオリン】 | |
Time 08:33 | |
シーン解説: クラッシック喫茶「REPARD」のマスターの友人。仲間で弦楽四重奏の夕べと題したクラッシクコンサートを開こうとした矢先、第二バイオリンがギックリ腰になりコンサートが中止になりかけるが・・・。 | |
この第二バイオリンこそ桂木英二郎さんその人です。さて、英二郎といえば田村家で運転手を続けてきた人物ですが、苗字はたしか唐沢だったはず。そして桂木といえば同じく田村家で家政婦をしていた桂木ユキさん。本編中でも事ある毎にいい雰囲気を作っていた二人ですが、まさか一緒になっていようとは驚きです。(っていうかなぜ婿養子!? (笑))また、趣味がバイオリンだったということも意外でした。残念ながらユキさんを見つけることは出来ませんでしたが、ユキさんならしっかりと家庭を守っていそうです。
※桂木の苗字はLEGEND OF IDOLより参照 |
|
第10話【ようこそ湯ートピア】 | |
Time 08:44 | |
シーン解説: 裸のコミニュケーションを語る保科のイメージ | |
マーメイドバスハウスでくつろいでいるのは英二郎さん?だと思うのですが・・。腰の療養でしょうか? 入浴中ということで印象付ける判断材料が無いのが残念です。 | |
第42話【不思議の街のアリスたちPART1】 | |
Time 04:08 | |
シーン解説: ようこ達がミュージカルをやる事を聞きつけて集まった仲間たち。 | |
腰はすっかり直ったようで、白のタキシードでバッチリ決めての演奏です。 | |
第43話【不思議の街のアリスたちPART2】 | |
Time 04:08 | |
シーン解説: ミュージカルを公演するはずだったホールを日本流行歌促進本部に妨害され、悔しさを噛み締める面々。 | |
これからって時に理不尽な妨害を受け、悔しいというよりは怒りの感情をあらわす英二郎。 | |
|
|
Time 16:16
|
|
シーン解説: 渋谷の街そのものを舞台としたミュージカルの公演中。 | |
生演奏の真っ最中。エレキ、クラッシク、フォーク、ラップとさまざまに入り乱れたての演奏ですがきっと打ち合わせも無く素晴らしいハーモニーを奏でているのでしょう。ようこですから。ハイ。(笑) | |
|
|
Time 21:29 | |
シーン解説: 同じく公演中の1シーン。 | |
もはや小さ過ぎて誰が誰だか分かりません(笑)赤いシャツを着ているので辛うじて分かるといった感じです。 | |
|
|
保科郎&保科靖子(旧姓:仲田) | |
第10話【ようこそ湯ートピア】 | |
Time 05:03 | |
シーン解説: ようことサキの住むロフトのシャワーが壊れてしまい、お風呂屋さんへ行くことになった二人。これは番台でお会計をするシーン。 | |
この包み込むような優しさをもったお姉さんは靖子さん。そうです。えり子のピンチにはいつも駆けつけてくれた行動派の仲田先輩です。結局保科さんと一緒になったのですね。あのチャキチャキだった彼女がまるで別人のようです。きっと夫である保科の影響が大きいのでしょう。とても幸せそうな笑顔です。 現在、渋谷で夫の朗と共にマーメイドバスハウスを経営中。 | |
|
|
Time 05:42 | |
シーン解説: 浴室へ入ったようことサキだが、石鹸を忘れたことに気が付きタオル一枚で番台へ向かったサキ。石鹸を買おうとしたところ番台が男性に!この後サキは悲鳴を上げて湯船に飛び込む事になる。(笑) | |
この人が夫の保科郎さん。えり子本編では保科さんからの熱烈なアタックが繰り返されていましたが、どうやら実を結んだようです。靖子さんの笑顔を見るだけでも便りになる旦那だということがよく分かります。 ※第10話ようこそ湯ートピアでは全編に渡って登場します。詳細はキャラ別タイムチャートを参照。 |
|
第20話【夏、私、元気です】 | |
Time 19:45 | |
シーン解説: 夢が叶ってオープンすることになったオモさんのアイスクリームショップ。その開店に集まる人々。 | |
保科夫妻もお客として登場。仕事着のまま駆け付けたようです。 | |
第42話【不思議の街のアリスたちPART1】 | |
Time 18:40 | |
シーン解説: ようこ達がミュージカルをやる事を聞きつけて集まった仲間たち。 | |
保科夫妻の姿もみえます。こういう時に駆けつけるのが靖子さんのいいところ。今も昔も変わらないですね。 | |
第43話【不思議の街のアリスたちPART2】 | |
Time 01:56 | |
シーン解説: ミュージカル上演予定の会場を抑えられ、悔しさをあらわす面々。 | |
会場には保科夫妻の姿もあります。小さいので表情までは伺えませんが友人の為に本気で怒れる優しさを持っている靖子さんのことです。真剣に怒っているにちがいありません。 | |
|
|
Time 16:16
|
|
シーン解説: ミュージカルを上演中の1シーン。 | |
とても楽しそうな靖子さん。そういえば靖子さんが踊っている間、郎さんは何処で何をしているのでしょう? | |
|
|
Time 21:29 | |
シーン解説: 同じく上演中の1シーン。 | |
さて、何処に居るでしょう(笑)小さ過ぎる為に表情まで見えませんが朧げなシルエットだけでも楽しそうな雰囲気が伝わってきます。 | |
|
|
Time 22:05 | |
シーン解説: ラストシーン。 | |
右側の窓から身を乗り出しているのが分かるでしょうか?ほとんど○ォーリーを探せのような心境です。(笑) | |
|
|
綱野 | |
第31話【シネマパニックパラダイス】 | |
Time 06:12 | |
シーン解説: 黒川映画に出演が決まったようこ達。しかし、その事で幼き頃に黒川監督から「次回作も君で撮る」と言われたのを待ちつづけていた松島けいこの闘志に火をつける事に・・・。 | |
その、松島けいこの付き人のような事をしているのが綱野さん。麗のマネージャーだった人です。とうとう項介にマネージャーの役回りを盗られてしまったのでしょうか。不憫です。 いつも落ち着いた感じのある綱野さんでしたがこのタジロギよう・・。なかなか大変なようですね。 ※第31話シネマパニックパラダイスでは全編に渡って登場します。詳細はキャラ別タイムチャートを参照。 |
|
|
|
松田先生 | |
第8話【すてきなハンズロフト】 | |
Time 08:26 | |
シーン解説: 部屋に家具をそろえる為にアルバイト探し。一軒目のブティックでのシーン。 | |
おや?この人は松田先生!何故ブティックの店員なんてやっているのでしょうか?しかもアルバイトの決定権を持っているということはかなり偉い立場のようです。まさか聖愛を辞めてブティック経営ですか? | |
第34話【わたしのジュリエットPART1】 | |
Time 11:58 | |
シーン解説: ミュージカル「ミス・ジュリエット」のオーディション会場。「自分を表現しなさい」とのお題に対しての永井まりあ(後にライバルでありながらサキに優しく接する少女)がラップ調で表現した過去の回想シーン。 | |
まりあの小学生時代の回想。松田先生って小学校の教員免許も持ってたんですね。ということはまりあも聖愛?えり子の後輩!? それとも聖愛の前の学校で先生をしていた時でしょうか?それにしてもとてもいい笑顔です。えり子が聖愛を辞めさせられるきっかけとなった先生ではありますが、この生徒に対する笑顔を見る限り学校が好きで生徒が好きで本当に生徒のことを思っているのが分かります。 | |
|
|
平田堅三 | |
第1話【ようこそIN公園通り】 | |
Time 09:50 | |
シーン解説: 新幹線を乗り継いで着いた東京駅。家出捜索が出ていないか心配で隠れているサキ。 | |
そんな騒ぎの中、通行人に見覚えのあるご老人の姿が(笑)おさわり爺さんで有名な平田堅三さんです。今はようこもサキも見向きもされませんでしたが、せめてこの後行く渋谷で見かけたならばおさわりされていたかも知れませんね。(笑) | |
|
|
ロックマン上条 | |
第28話【ガラスの中のアイドル】 | |
Time 01:36 | |
シーン解説: 渋谷駅前の199の大画面に映しだされたロックマン上条。 | |
駅前の大スクリーンでビックティードアのオープニングセレモニーの紹介をしているのはロックマン上条ではないですか。えり子と一緒にラジオ「スターライトポップ」のパーソナリティーをしていた方ですが、未だ「スターライトポップ」は続いているのでしょうか? | |
|
Copyright (C) 2002 Project ADE All Rights Reserved. |